
目 次
この記事で110記事となりました( `ー´)ノ(ちょっと中途半端な数字で恐縮ですが・・(^^ゞ、
パチパチパチ(;^ω^)
ここまで来るのにかかった期間は、4ヶ月と2週間。約140日です。
平均すると1.3日に1記事ペース。
ただ、10,11月は1日1記事ペースだったのが、ここ最近は二日に1記事くらいにペースダウン(;'∀')。
これが自分に合ったペースなのかもしれません。
自分のペースを見つけることって大事です ^^;
今日は、そんなちょっと中途半端な110記事達成を記念して、「ブログを始めるきっかけ」と「ブログを始めるにあたって考えた(決めた)3つのこと」についてお話ししたいと思います。
■ブログを始めたきっかけ
ではズバリ、ブログを始めたきっかけは、"時間が出来た"ことです。お店を持っていて集客に使うためとか、こだわっているモノがあってその情報を発信していきたい、などという具体的な目的・大きな目標があったわけではありません。
ただ、時間が出来たといっても1日8時間フリーな時間ができたとか、リタイヤして腐るほど時間が出来たわけでもありません(^_^;)、
1.5~3時間という"隙間"の時間が生じたわけですね・・(^J^)。
で、何かやろうと思いました!
でないと、だらだら無為に過ごしてしまいそう。
限りある人生だもの、ただボーっと過ごすのももったいない!(ボーっとするのも嫌いじゃないですが・・("^ω^)
そして、まず初めに考えたのは、ユーキャンです(^_^;)
「生涯学習のユーキャン」!
ありがちですよね、きっと・・。
ユーキャンのHPを見ると悩みます!「講座」があり過ぎて・・。
"ちょっと時間が余ったから"なんて軽い気持ちで覗いたら、大変なことになります ^^)
ユーキャンがwebの向こうから聞いてくるのです!
"ハイ、いらっしゃい!さあ、あなたは何を学びますか!? 何を習得したいのですか!?"、
さあ、我々と一緒に始めましょ!!
さあ、選んでくださいね!って
・・、
・・・、
えっ、なに!? まだ何も決まってないの!?
んっ!?、そう。うん!
ハイ、でも大丈夫!
そんなことだと思ってちゃんとあなたのような方のために用意しときましたわよ(-ω-)/
じゃ、これやって!
↓
てな感じで、『ぴったり講座診断』なんていうものをやってみます(WEB上で簡単・手軽にできる無料のアイテム)。
これ、"心理学から分かるぴったり講座"という副題がついていまして、ユーキャンからの「質問」にYes/Noで答えていくと、あら不思議!なんと私にぴったりの「講座」が見つかってしまうというすぐれものなのです!
おお!! なんと便利な!
自分自身何がしたいのかよく分からないというのに、Yes/Noの質問に答えていくだけで、何がしたいのかユーキャンさんが探してくれるというのです。アンビリバボー(;'∀')
これは本当に有難い(;^ω^)、便利!
というか、お世話好き!!
さっそくやってみました!
まずは、性別と年齢をチェック。
それから質問に移ります。ちなみにこんな感じ:
Q1.人脈は広い方だと思う→Yes/No
Q2.休日は1人でいるより、ワイワイとにぎやかに過ごす時間の方が幸せだ→Yes/No
こんな質問が30問ほど。
結果はすぐに出ます!
結果こうなりました!
"あなたは、好きなことをもっと知りたい!知的好奇心追及タイプ"と判断しました。と。
「心理尺度」というのが6項目あって、(外向性、自律性、創造性、没入性、論理性、調和性)
どうやらその6項目をポイント化して、なにが飛び抜けているのか等々の組み合わせで判断されるみたいです(間違っていたらごめんなさい)。
見てみると、私は自律性、創造性、調和性が他より高かったです。
結果を見て、"おっ、意外と当たっているなぁ~"と、感心して次を見ると、私におススメの資格講座が紹介されるという仕組みになっていました。
有難い!
で、私への1番のおススメは ⇒ 「行政書士」
んっ!? 「行政書士」!?
これから!、自分が!?
う~ん、いやいや、ムリムリムリ!! それはマジで無理!(*´з`)
2番目候補 ⇒ ファイナンシャルプランナー、3番目 ⇒ 中小企業診断士、4番目 ⇒ 社会保険労務士、最後の候補 ⇒ 宅建取引主任者。
・・、
いや、これは・・、全滅です!
だって、全部マジなヤツじゃん!
そんなんムリだし、だいたい年齢入力したじゃん。40代以上って!
そりゃ、死に物狂いで努力したら何とかなるかもしれんけど (''◇'')ゞ
まだ自分では若いって言い聞かせてはいるけど!!
そういう資格、興味ないし!(だったらユーキャンに頼るなっていう話なんですけどね・("^ω^
多分、貴方には“ボールペン習字”がお似合いです!とか診断されれば、よし!ボールペン習字やってみっか~(*´∀`)って、なったかもしれません?ライトなやつね‼ 実際やったかどうかは分からんですけど。
(ノ´∀`*)
ということで、随分ユーキャンに時間を持っていかれてしまいましたが、
つまり、要するに、人に頼るなっていうことなんですね!
時間が出来て、特に何もしない日々が過ぎて1ヶ月ほどしてから見つけたのが、というか目についたのが、yahooに貼り付けてあったアフィリエイトの広告!
ブログでアフィリエイトというもの。
以前から知ってはいましたが、あらためてその広告を読んでみました。
時間ができて読むのと、毎日残業に忙殺されているときに読むのとでは心構えが違います!
そこにはこんなうたい文句が書かれていました。
空き時間に好きなことをブログに書いて1ヶ月で5万円稼げます!みたいなことが・・、
("^ω^)
しかもすぐに成果が現れるとも!
おお、マジか!いやしかし、そうそう簡単にはダマされませんよ!?
そんな美味い話には!(;´∀`)と、一応心に防波堤を張ります。
が!?、まあ、しかし、元手がいらないし、だらだらと過ごしているのも・・("^ω^)
考えていても始まらないと思いました。
そしてもう一つ、良いと思ったこと。
それは、"受け身"ではなく、"自発的""能動的"にやらなければいけないという点。
先ほど取り上げたユーキャンさんですが、自分の場合は、"やらされてる感"がどうしても付きまとうだろうなぁと思うわけです。
なんか、テキストが送られてきて、"さあどうぞ!、おやりなさい!"みたいな(;^ω^)
※もちろん、ユーキャンやその他通信講座は、ちゃんと目標があって積極的に受けている方にとっては本当に役に立つと思います。^^;
しかし、これといった特定の目標がない私には、ダメなんです!
自分が積極的に関わるようなことでないと。
絶対、三日坊主に終わってしまう!
きっと。自分が言っているのだから間違いありません!

で、ブログです。
実は以前、少しだけブログ書いていました。
今からもう8~9年前のことです。
月に4~5本(週1記事)というゆるいペースで日々の出来事や、ドラマや映画の感想、競馬の予想などなど。
本当に気まぐれな感じで。
結構好きなことを書いて、誰かが足跡を付けてくれていると、嬉しくなってしばらく続けていました。
1年くらいは続いたのかもしれません。
もちろん、アフィリエイトなんてやっていませんでしたけど。
なので、書くことは嫌いではありませんでしたが、そのうち忙しくなってきて、続かなくなりました。
特に大きなモチベーションがあったわけではないので、自然消滅ですね。
今考えると、それでもよく続いたなぁという感じです。
そして、初めの話に戻りますが、ズバリ! 時間が出来ました!
さらに、ブログでアフィリエイトというものがいまだに大きな市場であるということも知りました。
※ただし、実は相当に厳しく甘くない市場であることも痛感しますが・・。
まあ、それでも、次の3つのことを再確認してブログを始める決意を固めたのです。
■ブログを始めるにあたって考えた3つのこと
① 1日最低でも1時間はブログを書くこと!② ネタを決めること(ネタ探し)
③ 本気でやること
この三つです!
では、この三つについて、簡単にご説明します。
① 1日最低でも1時間はブログを書くこと!
これは、"ブログ 初心者"とか、"ブログ 始める"というキーワードで検索して覗いたブログの多くに書かれていたことです。とにかく、続けること!!、続けるべし!! と。
なので、"そういうものなのか…!"っと思ったわけです。
1時間書け!と具体的に書いているものはなかったのですが、そこは自分に対するノルマとして決めました。
※ちょうど最低でもその位の時間が確保できたことと、切りのいい時間だったもので。
ただし、実際は、多分、現在1記事に対して3~4時間は掛けていますので、はるかにオーバーペースとなっており、そのせいで、毎日の更新は厳しい状態となっています(;´・ω・)
② ネタを決めること(ネタ探し)
これも初めに書かせて頂いたように、お店を持っていて集客に使うためとか、こだわっているモノがあってその情報を発信していきたいなどという具体的な目的・大きな目標があったわけではないので、何を書いていくのか、ちょっと考えました。まあでも、何もないわけなので、考えても仕方ありません。
自分の好きなことを書いていくしかありません!
それも、自分の言葉で!!
ただし、毎日の日記的なことは書かないようにしようと思いました。
さすがに、そんなことを見ず知らずの方が知りたいとは思いませんよね。
なので、日記ではなく、何かに対する感想や想い、意見を自分の言葉で書く。いわゆるコラムまたはエッセイといえるようなものにする!
※コラムとかエッセイというのは、他人に読まれることを前提にして書く文章ということ。
そうしようと思いました。
③ 本気でやること
それはつまり、お金をかけるということです!もちろん、ブログ作成のために何十万円もかけるわけではありませんが、数万円の出費は覚悟するということです。
本気=覚悟です!
そうすることで、セコイ話ですが、"途中でやめたらもったいない"的な意識づけと三日坊主では終われないというモチベーションの維持に役立つはずと。
実際、そんなことで、ノートPCを購入しております。
※ノートPC購入については、一足お先に記事にしております( ^^)
⇒ ブログ作成の相棒 DELL XPS13 を実際に4ヶ月使ってみて!(追記:PCバッグ購入!)


あとは、それから、『なんへん.com』 なんていう今考えてみれば思い切った独自ドメインを取得し、同時にサーバー契約をしました ↓
※まあ、そんなに費用は高くはありませんけど・・。
月額1,000円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』


こんな形で自分にプレッシャーかけてます!! (;´・ω・)
本気でやるという証は、態度とお金で示さないとですね!?( `ー´)ノ
以上です。
『ブログを始めるにあたって考えた3つのこと!』
というタイトルに釣られて、もっとノウハウ的なことを期待された方もいらっしゃったかもしれませんが、なんか結局、精神論的なことしか書けずに申し訳ないです。
ただ、今ブログを始めようかどうしようか悩んでいる方がいて、そんな精神論的なことを求めている方にとっては、少しは助けになるかと、そう(勝手に)思っております。
今後また、ノウハウ的なことも、リクエストがありましたら、記事にしようかと思っていますが、
ただ、"ブログ 初心者"とか、"ブログ 始める"というキーワードで検索していくと、ノウハウ、テクニック的な記事が山ほど出ておりますので、あまり需要はないのかなと思ったりして・・("^ω^)
では、これにて終わります。( `ー´)ノ