
先日、ポポーという果物を手に入れました。
連れ合いが田舎で貰ってきたのです。
どうやら実家の近所の畑になっていて、
おしゃべりの中で、"ポッポ"って単語が出てきたので、
"ポッポって何?"と聞いたところ
"ポッポ"じゃないよ、"ポポー"だよ!と。
そして、珍しい果物なんだよと。
"それって、どういう味なんですか"と聞いたら、
"う~ん、ちょっと酸味のあるバナナみたいな・・・?"
そして"もうすぐ落ちるから、持ってきてあげるよ"と言われたらしいです。
・・、
・・・、
で、3個貰ってきたというわけ。
どうやら、世間ではタイムリーな果物のようで、
3日前の「めざましテレビ」で紹介されたらしいです。
一応、ポポーという果物に関して検索してみましたので、載せておきます。
ポーポー(英語: Pawpaw)は、バンレイシ科に属する落葉高木。果実を食用とする。
北米原産。明治期に日本に持ち込まれた。ポポーやポポーノキ、ポポ、アケビガキとも呼ばれる。
果実は大小不揃いになりやすいが、小さくとも完熟する。完熟すると木から自然に落下するが、
その時から数日後香りが強くなってきた頃が食べ頃である。
by Wikipedia
なるほど!!
だから、おじさんが、"もうすぐ落ちるから、持ってきてあげるよ"って、言ったんですね。
落ちた時が食べごろなんです。
さて、では、食べます!(;^ω^)
まずは、匂いから。
くんくん!
なんか甘酸っぱいバナナ!?のような感じで、それが強烈に拡散します。
画像は、半分に切ったところ。
なんか、種がたくさん見えます。(実際1つにつき種が7~10個。多い!)
食感はアボカドですかね(これは結構近い感じ)
味は・・、
味は、何と形容したらよいのかわかりません。
バナナやマンゴーみたいな甘さはなく、洋ナシ? パイナップル…("^ω^)でもない!
連れ合いは、フルーツ・オレ(雪印メグミルク)としか言えないと主張していますが、
どうなんでしょう?
要するに、ボヤ~ッとした味なんです。
※味は個体差、品種差があるみたいなので何とも言えませんが。
このポポーを入手するには
スーパーではあまり出回っていないようですが、
ネット通販で取り扱いがあるようです。
話のタネに一度食してみては!( ^^) _~~
では、ポポーのなんへん(連れ合いのなんへんです)
ポポー なんへん:49
(今回食べたポポーのなんへんです。他の品種を食べたらもっと上がるかも…('ω'))ちなみに、果物のなんへん 真ん中(50)はバナナです。
ついでに、
Mr.なんへんの ポポー なんへん:46
(トロピカルフルーツ系の感じです。フルーツ・オレ!?嫌いじゃないです。が、種が多くて食べずらいす( ;∀;))以上
Mr.なんへん